1: スペア速報@まとめ」 2016/11/22(火) 11:34:56.14 ID:CAP_USER9
恐怖の記憶、消去に成功 PTSD治療に期待、洗脳懸念も
2016年11月22日 09時37分


災害や事故、戦争、被暴力などで脳に刻まれた「恐怖記憶」を、過去を思い出すことなく消すことに
関西文化学術研究都市の国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)などのグループが人の実験で成功した。
完治が難しいPTSD(心的外傷後ストレス障害)の治療法の開発につながる成果という。


グループは小泉愛研究員、川人光男ATR脳情報通信総合研究所所長、英ケンブリッジ大など。
英科学誌「ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア」で22日に発表する。
洗脳につながる懸念もあり、臨床研究は慎重に進めたいとしている。


川人所長らは、脳の活動状態が分かる装置(fMRI)で記憶に関わる部位の活動パターンを立体的に解析し、
被験者の脳の活動が特定パターンに近づくと「報酬」として目の前に表示される円が大きくなる訓練で、
意識せずに特定の脳の活動パターンを学習する手法を開発している。


実験は20代を中心に男女17人に実施。赤や緑の図形を見せながら弱い電気刺激で恐怖記憶を形成し、
その色の図形を見たときに脳に生じる恐怖反応の活動パターンを記録する。
その後、「円を大きくして」とだけ指示し、被験者の脳に恐怖反応と同じ活動パターンを再現させた。


被験者は、歌を思い浮かべたり、週末の行動を考えたりしながら、「円を大きくする」目標達成を繰り返した。
図形を思い出すことなく恐怖記憶によるものと同じ脳の活動を続けると、恐怖反応がなくなり、
その色の図形を見ても発汗しなくなった。報酬による学習に関与する脳の部位が働いた可能性があるという。


PTSD治療に恐怖を引き起こす画像をあえて見せて慣れさせる「暴露療法」があるが、
恐怖に耐えられない患者や後で記憶がよみがえる場合もあった。
川人所長は「暴露療法は恐怖反応を消さずに抑えるものだが、今回は恐怖反応自体がなくなった。
将来の治療に役立てたい」と話している。


京都新聞 2016年11月22日 09時37分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20161122000032
恐怖の記憶をなくす実験例
no title



恐怖の記憶、書き換える技術開発 PTSD治療に効果か
http://www.asahi.com/articles/ASJCM5GVTJCMULBJ00D.html

【「恐怖の記憶」消去に成功 PTSD治療に期待、洗脳懸念も】の続きを読む