ddimages


1: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:33:06 ID:e1U
あの膨大な量の書籍を管理維持する手間
本をわざわざ探す手間
貸し出し返却時の煩わしい手間
本を保管するのに必要な家具や施設を管理維持する手間


2秒で考えただけでもこれだけの手間を省ける

2: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:34:02 ID:RmZ
国会図書館は電子化進めてなかったっけ?

3: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:35:20 ID:clc
データ飛んだら終了

4: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:35:49 ID:e1U
>>3
いや、バックアップぐらいとるに決まってるだろ

5: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:36:24 ID:e1U
何でやらないんだ?

6: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:36:30 ID:cYL
電子化っていくらくらいかかるん?

7: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:36:50 ID:e1U
>>6
知らん
けど費用対効果は見込めるだろ

8: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:37:25 ID:la0
図書館行く層は紙の本求めてる層だから
電子派の>>1は図書館なんかいかんやろ?
そういうことやで

12: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:38:22 ID:e1U
>>8
そんなワガママに税金使われたらかなわんのだが
紙派こそ自腹で欲求みたせよ

9: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:37:30 ID:e1U
一度書籍を電子化しちゃえばあとはタブレット置いとけば良いんや

11: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:38:04 ID:cYL
>>9
ネット公開でよくね
著作権?知るかよ

13: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:38:25 ID:QSC
そのうちそうなるよ
すぐにできないだけ

15: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:39:30 ID:e1U
>>13
やっぱそうだよな
明らかに効率化できるのにやらない方が可笑しい

16: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:39:42 ID:wJw
まぁコストかかるんでね、少なくとも一気には無理
現状の感じだと紙媒体の方が中身やページ数をさらっと確認するのは楽ってメリットもある

17: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:40:10 ID:bRb
貴重書の保管とか博物館的な役割もあるしな

21: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:41:40 ID:e1U
>>17
それを全国の図書館でやる意味はないわ

18: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:40:18 ID:clc
電気代掛かりそう

19: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:40:56 ID:QSC
>>18
今の人件費の方がまずくね?

20: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:41:18 ID:RmZ
著作権とか権利関係で難しかったりするのかね

26: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:44:34 ID:AkG
順番待ちも無くなり誰がいつでも借りられるようになると
本が絶望的に売れなくなるな

27: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:45:01 ID:e1U
>>26
買う奴は買うだろ

31: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:47:15 ID:AkG
>>27
買うわけねーだろw
貸し出し料を取れば作家にも利益が還元されるが
それはもう自治体とかのやることじゃないな

28: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:45:20 ID:QSC
>>26
上限とかつくでしょ
なんにせよ実現されるのは確実

29: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:45:29 ID:clc
>>26
今でも新刊とか置いたりするから本が売れなくなってるらしいな

30: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:45:58 ID:wJw
本が売れなくなると当然供給も減るんだよなぁ

33: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:48:05 ID:qKk
初期費用だけでなくサーバーの管理に金かかりそうだな
古くなったら更新しなきゃだろうし

36: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:51:15 ID:xyl
遠いし面倒なんだけど紙の素材好きとしては悩む話

37: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:52:57 ID:wJw
現行法だと図書館は電子書籍何人相手でも貸し放題なんか?
半無制限に貯蔵できて何人にも貸し放題、そもそも図書館に行く必要もなくなったらぶっ壊れるな
その辺どうなってんの

38: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:54:11 ID:la0
>>37
確かに、それやったらブックオフに切れてたやつらが動くわ

41: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:55:24 ID:QSC
>>37
本を買わせるためにめんどくさい部分をわざと残すとおもうよ
図書館じゃないと借りれない、一度に借りれる人数の制限
みたいな

39: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:54:42 ID:fms
保存性の点から紙媒体が完全に消えることはないと思う
公文書館だとマイクロフィルム使ったりもしてるし、基本的に古い媒体の方が頑丈なんだよな

ついでにいえばオンラインのデータは、太陽フレアなんかの大規模な電波障害が起きたりすると一網打尽になるリスクがある
80年代には実際に北米でそういった災害が起きてるし、スタンドアローンの部分も保険として残しておいた方がいいよ

40: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)12:54:45 ID:la0
いや、その前に図書館の運営が無理だよな

43: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)13:00:29 ID:e1U
それか新書は現物で一定期間過ぎたら全部電子化でまとめりゃ良い

44: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)13:01:15 ID:QSC
まさか図書館電子化されないと思ってんの?

46: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)13:08:04 ID:ykf
貴重なもんはやっぱ紙媒体あったほうがもしものときのためにいいかもな
一つの方法に頼るとそれがダメになったときどうしようもなくなるし

47: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)13:12:41 ID:bic
少しずつ始まっとるがな
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/dbdemo.html

48: スペア速報@まとめ 2017/07/23(日)13:20:32 ID:wJw
まぁやるなら両方あった方が国益になるんじゃね
図書館って営利目的じゃなくて
国民のための娯楽施設であり、教育施設。単純な対費用効果なんて語れんよ

国策で本格的にやるなら図書館ごとにサーバ建てたりする必要もないから全国数カ所で管理だろうな
図書館は大半残ったまま新しい天下り先になりそう


http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500780786/